ワンちゃんを迎えてから子どもがアクティブに
坪田雅さん、大和くん、大翔くん、華恋ちゃん / ティムくん(シーズー)8ヶ月


3きょうだいの弟として坪田家にやってきたティムくん。新しい家族が増えて子どもたちの生活が変わったと、お母さんの雅さんは嬉しそうに教えてくれました。「ティムが来てからタブレットをあまりをいじらなくなり、毎日散歩したり、ドッグランに連れていったりしてくれるようになりました。ワンちゃんを迎えることは子どもの教育にいいなと実感しています」。食事や運動など健康面にも気を使っているそう。
一緒に登山をするのが何よりの楽しみ!
肥田圭介さん、千賀さん / むぎちゃん(ゴールデンレトリーバー)2歳


「むぎとは公園に行ったり、一緒に山に登ったりしています」という肥田さんご夫妻。よく行く山は長野県の入笠山だそう。「ワンちゃんと一緒に乗れるゴンドラもあるので、アウトドア好きな方にぜひおすすめしたいです。むぎと大自然を満喫する時間が何よりの楽しみ」
休日は家族で昭和記念公園へ
宮川藤夫さん、三枝子さん、雫ちゃん / ハルちゃん(柴)9ヶ月

立川までは車で近いので、休日はよく昭和記念公園に遊びにくるという宮川ファミリー。ハルちゃんはご家族にとって初めてのバディ(愛犬)だそう。「ハルは公園で遊ぶのが大好き。昭和記念公園で『しっぽフェスタ』が開催されることを知って、楽しみにしていたんです。ワンちゃんと参加できるゲームやブースがあって楽しいイベントですね」
ワンちゃんのおかげで休日のお出かけが増えた!
小澤未希さん、芽衣さん / バジルくん(トイプードル)10歳


「公園で散歩したり、ドッグランで遊ばせたり、バジルのおかげで休みの日に外出することが増えました」とコメントをくれた小澤さん姉妹。外で遊ぶのが大好きなバジルくんですが、車がちょっと苦手なのだとか。「もう少し慣れてくれて、一緒に遠出ができるようになったら嬉しいな」
留守番の多い2匹のために、休日は外へお出かけ
萩原崇善さん、奥さま / カルアくん(キャバリアキングチャールズスパニエル)7歳、ミルクちゃん(キャバリアキングチャールズスパニエル)7歳



普段、家で留守番をすることが多いというカルアくん&ミルクちゃん。寂しい思いをさせているのではないかと心配した萩原さんご夫妻が、心拍情報からワンちゃんの心の動きを分析するブースに行ってみたところ、2匹ともハッピーな気持ちだということがわかったそう。「それを聞いて安心しました。一緒にいられる日はできるだけ外に出かけるようにしているので、これからも心がけていきたいです」。
ワンちゃんのいるご家族の充実した暮らしを覗くことができた今回のスナップ。ワンちゃんを迎えることで生活範囲や趣味の幅が広がり、家族の絆が深まるなんてとても素敵! 大人も子どももワンちゃんも一緒に楽しめる「しっぽフェスタ」は、ファミリーでのお出かけにぴったり。今年の開催も楽しみにお待ちください!
Sippo Festa(しっぽフェスタ)2018
- 日程
- 2018年11月17日(土)、18日(日)
- 場所
- 国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば(東京都立川市)
- 入場料
- 無料(駐車場代は別途必要)
- イベント内容
- フードやグッズを取り扱うショップ出店
ワンちゃんと参加できるゲームや相談会の開催
エクストリーム・チャンピオンシップ決勝大会
など
photo : Masahiro Yamamoto , Hikaru Funyu
text : Atsuko Mitsuhashi